ママンがここ数年はまっている手芸がちりめん細工です。
小さな布を縫い合わせて、お人形や小物などを作っています。
「ちりめん細工」とは、縮緬(ちりめん)を使って小物などを作る伝統手芸です。
ちりめんは、「しぼ」という細かい凹凸のある、色合い豊かな絹織物です。江戸時代から日本の着物の布地として用いられていました。とくに江戸時代の縮緬は江戸縮緬(通称「江戸ちり」)と呼ばれ、アンティーク市場では希少なため高価ながら人気があります。現代のものに比べ色合いが優しく艶やかに思います。明治時代のものも人気があります。大正や昭和初期のものになると絹織物の「銘仙」が有名ですが、ちりめんの色柄も大柄なものや斬新でスタイリッシュなデザインなものが増えます。
ちりめんの残り布を縫い合せて作ったのがちりめん細工です。小物入れや飾り物などが作られました。ただ単に実用的なだけではなく、花の形を模したり、美しい柄を生かしたデザイン的にもとてもオシャレなものが作られてきました。
ママンは正絹の古布にこだわって作っています。やはり見た目の風合いが違いますが、手触りも違います。あたたかみがあります。
It means Japanese traditional handicrafts handed down from the Edo period, which is used the cloths called "chirimen".
The workmanship embody flower, animal, doll, etc..
Additionally, goods, bags, accessory, interior goods, fancy goods, etc..
当サイト「ママンの手芸遍歴」の著作権は「ママン」と「ぺこ」にあります。
すべての作品の写真の無断転載・無断複製等ご遠慮願います。
Copyright © 2003-2009 "history of maman's handicraft" , All rights reserved.
Please do not use any pictures ( photos and works on this site ) without permission.
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||